2023-01-01から1年間の記事一覧

可搬式歯科用ユニットは日常診療にはどんな役割を果たしますか?

可搬式歯科用ユニットは、移動や非定型の診療環境で歯科診療を行うために設計された携帯可能な歯科診療装置です。日常診療において、可搬式歯科用ユニットは以下のような役割を果たします: モバイル診療の実現: 可搬式歯科用ユニットは、診療所やクリニック…

歯科マイクロスコープの種類について

歯科顕微鏡は、歯科医療で使用される高性能な顕微鏡です。歯科治療や手術時に、歯や口腔内の微細な構造や病変を拡大観察するために使用されます。以下に、一般的な歯科マイクロスコープの主な種類をいくつか説明します。 フルフレームマイクロスコープ(Full…

歯科マネキンの使用用途は?

歯科マネキンは、歯科学習や訓練のために使用される人工的な口腔モデルです。主な使用用途は以下の通りです: 歯科教育: 歯科学生や歯科衛生士の教育において、実際の患者さんの口腔内での診療や治療手技を学ぶために使用されます。歯科マネキンは、実際の歯…

ポータブル歯科レントゲン装置の特徴について

ポータブル歯科レントゲン装置は、歯科医療の現場でX線撮影を行うために設計された便利な装置です。以下にポータブル歯科レントゲン装置の一般的な特徴をいくつか挙げます。 携帯性: ポータブル歯科レントゲン装置は、小型で軽量なデザインであり、持ち運び…

歯科用口腔内カメラの選択方法について

歯科用口腔内カメラを選ぶ際には、以下の要素を考慮することが重要です。 画質と解像度: 高品質な画像と解像度が重要です。カメラが鮮明で詳細な映像を提供することで、より正確な診断や治療計画を立てることができます。解像度は、画像の鮮明さを表すピクセ…

歯科技工集塵機とは?

歯科技工集塵機(または歯科集塵器)は、歯科技工所や歯科医療施設で使用される装置で、歯科技工作業中に発生する粉塵や廃棄物を集めるために設計されています。 歯科技工作業では、歯の形状を修正したり、人工の歯を作成するために、研削や研磨作業が行われ…

歯科用レーザーの用途はいくつありますか?

歯科用レーザーは、さまざまな用途で使用されます。以下にいくつかの主な用途を挙げます。 カリエス(虫歯)治療: レーザーを使用して虫歯を治療する方法は、従来のドリルや麻酔針を使用する治療法に比べて、より痛みや不快感が少ないとされています。レーザ…

歯科X線センサーとは

歯科X線センサーは、歯科診療においてデジタルX線画像を取得するために使用されるセンサーです。従来のフィルムに代わるデジタル技術を利用しており、より高品質で効率的なX線画像の取得が可能です。 歯科X線センサーの特徴や機能は以下のようなものです: …

歯科電解研磨機とは?

歯科電解研磨機(Dental Electropolisher)は、歯科医療で使用される装置の一つです。電解研磨は、電気化学的なプロセスを利用して、金属の表面を研磨・仕上げする方法です。 歯科電解研磨機は、主に歯科技工士や歯科医師が使用し、以下のような目的で使用さ…

口腔内バキュームと口腔外バキュームの違いは何ですか?

口腔内バキューム(Intraoral Vacuum)と口腔外バキューム(Extraoral Vacuum)の違いは、主に以下の点にあります: 使用場所: 口腔内バキュームは、主に患者の口腔内で使用されます。歯科治療や口腔手術中に、口腔内から唾液や汚染物質を吸引するために使用…

口腔内カメラの種類

口腔内カメラは、歯科医療や口腔内の観察・診断に使用されるカメラです。さまざまな種類の口腔内カメラが存在しますが、以下に一般的な種類をいくつか紹介します。 USB接続型カメラ: USB接続型の口腔内カメラは、コンピューターやノートパソコンと接続して使…

咬み合わせの治療法

一見してきれいに見える歯並びであっても、自分で咬み合わせが悪いと気づくことはあまりないでしょう。 少しでも咬み合わせが悪いと思ったら、かかりつけの歯科医院を受診して診てもらうようにしましょう。 そうすれば、矯正治療や一部の外科的手術などで改…

レントゲンについて

今日は、レントゲンは本当に必要なのか、放射線は体に影響はないのかなどを詳しく説明していきたいと思います。 まず、口全体の写真(パノラマ)には、歯・顎の骨・銀歯やインプラント・虫歯・歯周病の状態が映し出されます。そこからわかることとして・虫歯…

子供のむし歯を予防するには?

〇むし歯とは…口腔内に存在するむし歯の原因菌が作成する酸が歯のカルシウムを溶かし、やがて穴があいてしまう病気です。 その中でも、子供のむし歯は大人よりも早く進行してしまうことが多いです。 そこで!むし歯予防先進国であるフィンランドで重要視され…

チョコレートと甘味痛

甘いもので歯が痛くなる理由 甘味痛 甘いものを食べた時に歯が痛んだり、しみたりすることを甘味痛という。この症状は、虫歯がある証拠になり、虫歯特有の症状で、チョコやアイスなどを食べた時に起こりやすい。 歯の表面にはエナメル質という硬い殻のような…

むし歯を予防するフッ素の 3 つの 効果とは?

今回お話しするフッ素は、歯磨き粉などに含まれていることが多いため、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。では、フッ素にはどのようなむし歯予防効果があるのでしょうか? 主な効果3つをご紹介します。 抗菌および抗酵素作用 フッ素は高い抗菌作用をも…

インプラントを入れた後はどういうことに気をつけたらいいの?

インプラント治療を希望される患者さんは年々増加傾向にあります。 インプラント治療は見た目の美しさだけでなく、健康な歯に負担をかけず、ご自分の本当の歯のようにしっかり噛めることがメリットです。それでも天然歯との間には違いがあり、その違いを知っ…

歯周病 〜歯周病とお口以外の部位のお体の病気との関わりについて〜

今回の歯の豆知識では、歯の喪失理由の一番となっている歯周病をテーマに扱っていきます。 歯周病とは歯と歯ぐきのすき間の歯周ポケットに入りこんだ歯周病原因菌が原因となって歯の周りの歯周組織に炎症を引き起こす病気のことをいいます。 歯周病は大きく…

インプラントのメンテナンスを行うべき3つの理由

理由①歯周病を予防し、残存歯を維持しやすい定期的なメンテナンスは口内全体をチェックします。そのため、インプラントだけでなく、天然歯の虫歯・歯周病予防にもつながります。 特に、歯周病はインプラント周囲炎と同様の症状が見られ、顎の骨が溶けていく…

歯周病の症状の進行を段階別に紹介

歯周病を発症すると、進行程度に応じて適切な治療を行う必要があります。歯周病の症状に当てはまった方は、現時点でどのくらい症状が進行しているのか確認しましょう。ここでは、歯周病の症状の進行程度について4段階に分けて解説します。 歯科インプラント…

非常時の口腔ケアの大切さ

非常時にどうして口腔ケアが大切なの?非常時にはどうしても口腔ケアは後回しになりがちです。しかしこれまでにも、コラムで紹介してきたように、虫歯や歯周病などのお口のトラブルは、誤嚥性肺炎など全身に様々な影響を与えることがわかってきました。 非常…

お歯黒とは

「お歯黒」は明治初期まで長い歴史を経て続いていた女性の習慣であった。「お歯黒文化」はむし歯予防の見地からも有効であったといわれている。文字通り、歯を黒く染める風習である。別名「鉄漿(かね)」「かね」「はぐろめ」「歯黒」「涅歯(でっし、ねっし…

親知らずは抜いた方が良い?

親知らずというと、「抜かないと・・・」と思っている方も多いのではないでしょうか? 実はすべての親知らずが抜かないといけないわけではありません。上下の親知らずがきちんと生えていて歯磨きが問題なくできる場合や、顎の骨の中に埋まっていて痛みなどの…

歯科インプラント(チタン製)の始まりはウサギ?!

タイトルを読んで、ウサギとインプラントがどう関係するの?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。「インプラント」とは、人工の目であったり耳であったり…臓器といわれるものに医学的にいろいろと応用されている、体に埋め込む器具の総称です。歯科の…

八重歯が可愛いのは日本だけ?

日本では一時期、八重歯がある人気女性アイドルに憧れた女性やファンを中心に八重歯ブームがおきました。笑った時に目立つ八重歯を可愛いチャームポイントの一つと捉え、今までの歯科業界では考えられなかった「付け八重歯」の施術を行う歯科医院もでてきま…

「8020運動」ってご存知でしょうか?

「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」というキャンペーンの名称です。平成元年(1989年)に当時の厚生省(現在の厚生労働省)と日本歯科医師会が提唱して開始されました。 8020運動が提唱される以前、「一…

生えたばかりの歯はむし歯になりやすいというのは本当ですか?

本当です。歯は唾液に含まれる微量のミネラル成分によって歯質が強化され成熟していきます。ところが生えたばかりの歯では、それがまだ未成熟であるために酸に溶けやすく結果としてむし歯になりやすくなります。 歯科模型 また、生えたばかりの奥歯は特に溝…

喫煙と歯周病の関係

喫煙者は非喫煙者に比べて3倍以上も歯周病のリスクが高いことをご存知ですか? 喫煙は、歯周病の二大危険因子(糖尿病、喫煙)のひとつです。 タバコには三大有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素)をはじめ約200 種類もの有害物質が含まれています。 歯…

かぶせ物を支える歯の土台ってどんな種類があるの?

根の治療が終わった歯には、歯を補強し、かぶせ物と歯の根っこ(歯根)をつなぎ合わせる重要な役目の補強の支柱(土台)を入れていきます。 歯に大きな力が加わると、歯は微妙にしなって衝撃を吸収し、ダメージが抑えられる構造になっています。かぶせ物の治…

シーラントって何?

奥歯の溝は、歯ブラシが届かないほど深い場合があり、放置するとむし歯になる危険性があります。 虫歯予防といえば、歯みがきやフッ素などが思い浮かぶと思いますが、シーラントは、歯科用樹脂で奥歯の溝を埋めて、虫歯菌が繁殖しないようにするものです。薬…