2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

虫歯を防ぐガムの食べ方

唾液の力 ― 虫歯になりにくい健康な歯を保つためにプラーク虫歯や歯周病の原因はプラークと呼ばれる細菌のかたまりが大きく関与します。プラークは、「歯に付いた食べカス」や「ブラッシング不良による磨き残し」などが、お口の細菌と混じり合ってできるもの…

ホワイトニングの薬剤の効果について

歯の色が以前に比べて黄色になってきたなと気になることはありませんか?歯は年齢とともに象牙質の厚みが増してきて、徐々に色が濃くなってきます。またエナメル質は年齢とともに薄くなってくるため歯はさらに黄色っぽくなってきます。歯の色によって年齢を…

子供の歯ぎしりについて

【歯ぎしりは子供のうちなら自然なこと】 顎の関節の可動域が広いことや、乳歯が抜けたり永久歯が生えたりと、変化が激しいことによる影響で歯ぎしりが起きます。 多くの子供に見られることなので、過度な心配はしなくて大丈夫です。 成長とともになくなって…

虫歯と歯周病と生活習慣の関係

今月は虫歯と歯周病と生活習慣の関係についてです。虫歯や歯周病のなりやすさは遺伝的な要素や宿主的な要素(歯の形態、唾液の量、質)などによっても左右されますが大半は食習慣、食生活が関わっています。 ですので虫歯や歯周病は生活習慣を改善することによ…