2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

歯をぶつけた、その時歯に何が起こっている?

転んだりぶつけたりして歯をケガをしたとき、お口の中では実はみなさんがイメージしているよりも、ダメージの及ぶ範囲は広範囲で深いものなのです。 ダメージは次の部位に及んでいるおそれがあります。 歯の表面(歯冠)歯の内部(神経)歯の根っこ(歯根)…

根面むし歯の進行も止まりにくいって、本当?

どうして、進行が止まりにくいのでしょう。 それは、エナメル質と象牙質との違いにあるそうです。 なぜなら、根面はむし歯の進行が止まりにくい場所でもあり、それは根面の象牙質の組織構成が関係をしています。 歯冠部を覆うエナメル質の構成は、無機質が95…

入れ歯のお手入れと保管法を修得しましょう!

入れ歯のお手入れの方法の基本は次の2つです。 入れ歯を歯ブラシ(できれば入れ歯専用のもの)で丁寧に磨く。このときに落として壊していまわないようにしたり、排水溝に誤って流したりしないよ うに、お水をはった洗面器などを下に置きましょう。 出来れば…

再生療法

歯周病は、歯を支える歯槽骨(歯の周りの骨)がなくなってしまい、進行すると歯が抜けてしまうという病気です。 歯周病治療は「失った骨を元に戻す」ではなく「これ以上骨を失わないようにする」ことを基本としています。 なぜ「失った骨を元に戻す」治療法…

非歯原性歯痛

8種類の非歯原性歯痛1.筋・筋膜性歯痛食べ物をかむときに使う筋肉(そしゃく筋)や首の筋肉等の痛みが原因で起こる関連痛(痛みの原因から離れた場所が痛くなること)。非歯原性歯痛の半数にあたる。筋肉中にあるトリガーポイントと呼ばれるしこりのようなも…

歯ぎしりと歯並びの関係とは

歯ぎしりには3つのタイプが存在していますが、2つの共通点があります。それは寝ている時に発生する点と、極めて強い力が加えられることです。歯ぎしりの際に発生する力は、食事時の10倍だと言われています。眠っている間の歯ぎしりが習慣になってしまうと、…