虫歯を防ぐガムの食べ方

唾液の力 ― 虫歯になりにくい健康な歯を保つために
プラーク虫歯や歯周病の原因はプラークと呼ばれる細菌のかたまりが大きく関与します。プラークは、「歯に付いた食べカス」や「ブラッシング不良による磨き残し」などが、お口の細菌と混じり合ってできるものです。このプラークは、飲食物に含まれる糖分をエサとして増殖し、時間が経つと酸を放出し、歯の表面を溶かします。これを脱灰と言います。その後さらに時間が経つと、唾液によってその酸が中和され、唾液中のミネラルが歯の表面に沈着して修復されます。これを再石灰化といい、食事の度に繰り返し行い、このバランスが脱灰に傾いてしまうと虫歯になってしまいます。

口腔内カメラ

また、歯と歯茎の間に溜まったプラークを放っておくと毒素を放出し、歯の周りの組織を破壊する歯周病が進行します。唾液はお口の健康のカギを握っており、その流れによって食べカスを洗い流し、お口の細菌の量を調節する力を持ち、プラークの形成に影響を与えます。また、歯の再石灰化にも大きく関与することから、唾液の分泌を促進することは歯の健康につながるとされています。

虫歯を防ぐためのガムの上手な活用方法
糖類を含まないガムを選びましょう→成分分析表の糖類が0gのもの
ガムの甘味料として含まれる糖アルコール(キシリトールマルチトール、エリスリトールなど)、パラチノース、アスパラテーム、ステビアなどは、虫歯の原因となる酸を作る力が極めて低いとされているものですが、そのようなガムの中には、それらに加えて、酸を作りだす力がある糖類(砂糖、ブドウ糖麦芽糖、水飴、果糖など)も入っている場合があります。この場合は虫歯になりやすくなりますので、必ず糖類を含まないガムを選ぶように注意しましょう。

歯科用ポータブル双眼ルーペ

食事の後に5分以上ガムを噛み続けましょう
ガムを噛み続けることにより、唾液の量が増え、歯の浄化作用や再石灰化が期待できます。食後にガムを噛んだ後は、歯についた汚れを丁寧に落とすようにブラッシングをしましょう。

-------------------------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科用口腔内カメラ歯科用ヘッドルーペなどを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。