2021-01-01から1年間の記事一覧

二次う蝕について

今回は二次う蝕についてお話したいと思います。 皆さんは二次う蝕という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 二次う蝕、つまり二次虫歯は言葉の通り二次的な虫歯のことです。 一度銀歯やプラスチックで虫歯を治したにも関わらず、再度同じところが虫歯に…

虫歯になりやすい場所

皆さんは、虫歯というとどこにできるイメージがありますか? こんな感じをイメージするでしょうか? はい、「歯の噛む面=咬合面」ですね!正解です。でも、他にもあるんです。それが、「歯と歯が隣り合う所=隣接面」と「歯の根元=歯頚部」です。では、なぜ虫…

ミュータンスレンサ球菌について

本日は虫歯の原因菌であるミュータンスレンサ球菌についてお話したいと思います。 皆さんは甘いもの(砂糖)を食べるとなぜ虫歯になると言われているかご存知ですか? 簡単に言えば、虫歯菌が砂糖のような糖質をエネルギー源として取り込み、代謝した結果酸…

歯茎にニキビのようなものができた!これって何?

△歯茎にニキビのようなものができた!これって何? 歯茎にプチッとまるでニキビのようなものができて、そこから膿が出て潰れたり、また膨らんだり・・ということを繰り返すことがあります。そんな場合、それは歯茎にできた「フィステル」の可能性があります…

いつ始める?歯の矯正

できるだけ早いうちから始めるメリット 小さい頃から矯正治療をするのは、器具がついてかわいそうだし、矯正治療は大きくなってからやっても結果は同じ、と思っている人もいるかもしれません。ですが、矯正治療というのは、始める年齢が早いと色々とメリット…

むし歯のしくみ

★虫歯の原因になる3つの要素とは? 齲蝕は、ミュータンス菌などの虫歯の原因菌が、食べ物や飲み物に含まれる糖質を使って酸を作り出し、時間の経過と共に歯のエナメル質を溶かしてしまうところからはじまります。 「歯」「糖質」「むし歯菌」の3つの要素が…

口臭について

口臭はどんな人でもありますが、口臭がきついと他人に迷惑をかけてしまいます。しかし、口臭は体臭と同じく自分自身では気づきにくく、また周りの人は気を使ってなかなか指摘してくれません。そのため知らず知らずのうちに相手に不愉快な思いをさせてしまっ…

歯周病になりやすい人はどんな人?

歯周病は、中年以上の日本人の約80%以上の人が罹っている病気で、日本人が歯を失う原因のNo.1です。 同じように口腔ケアをしていても、歯周病になりやすい人とそうでない人がいます。 その違いはどこにあるのでしょうか? ★歯周病の要因は? 歯周病の発症や…

噛み合わせについて

今回は、『噛み合わせ』についてです。皆さんはなんでもしっかりと食べ物を噛むことができますでしょうか?最近、歯の噛み合わせに関するお問い合わせがとても多くなっています。歯は一つ一つでは機能しません。上と下の歯がしっかりと噛むことができて初め…

親知らずはトラブルがいっぱい!

★親知らずとは? 『親知らず』 とは、第三大臼歯と呼ばれる歯列の一番奥に生える歯です。 永久歯は15歳前後で生え揃いますが、親知らずは生える時期が10代後半~20代前半頃なので、親に知られることなく生えてくる歯であることが、その名前の由来だと言われ…

歯周病の原因菌となりやすい人の特徴について

今日は、『歯周病の原因菌の種類と歯周病になりやすい人の特徴』 についてお話しします。皆さん歯周病ってどんな病気かご存知ですか?歯周病とはただ歯ぐきが腫れているというだけではありません。あごの骨が溶けて、最後は歯が抜けてしまうとても怖い病気で…

摂食・嚥下障害について

訪問歯科診療を行っていて、たまに 「最近食事中よくむせるようになったんです。」とか「口に食べ物を入れたままで飲みこまないんです。」と相談を受けます。 通常、食べ物は口の中→喉→食道→胃へと通過していきますが、何らかの原因でそれがうまくいかなくな…

噛み合わせについて

今回は噛み合わせについて、少しお話をしたいと思います。 皆さんは「噛み合わせ」や「歯並び」が気になったことはありませんか。そもそも、噛み合わせが良くないといわれても、いまいち良し悪しが分からないと思うのではないでしょうか。 歯並びや噛み合わ…

歯の質はどのように決まるのか

今回は歯の質はどんな風に決まるのかお話ししたいと思います。 ▶︎歯はどのようにできるのでしょう?歯はお母さんのおなかにいるころにつくられはじめます。妊娠2ヶ月あたりからできてきます。このころから将来の上顎・下顎・舌になる部分が形成されはじめま…

入れ歯は医療費控除が適応されるの?

医科の治療では、高額な医療費がかかった場合に「医療費控除」が適応されることがありますが、歯科の治療も対象となっているのか気になるところですよね。とくに、自由診療での入れ歯治療をご検討中の方は、できれば「医療費控除」を受けたいとお考えのこと…

メタルフリーになることでどのようなメリットがあるのか

保険診療で受ける歯科治療では、いろいろなところで金属が使われます。例えば、奥歯の虫歯を削ったあとは、詰め物や被せ物を装着しますが、それらは金属で製作されることがほとんどです。けれども、金属製の補綴物にはいくつかのデメリットがあります。そこ…

歯周病ってどんな病気?

今回は、CMなどで耳にする機会も多い、歯周病についてお話していきます。 歯周病は、歯垢(プラーク)がきっかけでおこる歯周組織(歯茎や顎の骨など)の病気です。歯垢は食べカスではなく、最近の塊です。1mg中に数億もの細菌が棲みついていると言われて…

歯の生え変わりについて

6歳前後から永久歯が生え始めます。 乳歯のもとになる歯胚は妊娠7〜10週目に作られ、永久歯の中で最も早く生えてくる第一大臼歯(6歳臼歯)や前歯は妊娠3〜5ヶ月頃に歯胚ができ始め、時間をかけて成長していきます。 生え変わりが始まる6歳頃には、顎の中で生…

根管充填とはどのような状態のことをいうのか?

根管治療に、根管充填(こんかんじゅうてん)と呼ばれる処置があります。根管治療をきちんと完了する上で、欠かすことのできない処置であるため、詳しく解説したいと思います。 根管充填とは根管充填とは、根管内(歯の神経の入っている部屋)の洗浄、消毒な…

薬によって歯周病を治療する歯周内科治療について

歯科治療というのは、外科的な処置を施すことで病状を安定させたり、完治させたりするものです。それは歯周病も例外ではありません。歯石を削ったり、歯茎を切開したりするのも、外科処置の一種といえるからです。ただ、最近では内科的な処置によって歯周病…

根面カリエスって何?

「歯の根っこ部分がむし歯になっています」 こう言われたことはありませんか?パウダーメインテナンス パウダーメインテナンスという言葉を聞いたことがありますか? メインテナンスとは、口腔内の健康を維持していくための定期的なケアのことで、パウダーメ…

痛いときは麻酔が効きにくい!?

歯科治療を受けるとき、麻酔を使用した経験はありませんか?麻酔を使うことで痛みのない治療が可能になります。しかし、そんな麻酔もいついかなる時でも100%の効果を発揮する訳ではありません。腫れている時、痛くてたまらない時に歯科医院に駆け込んだのに…

フッ素の効能

虫歯は、口の中にいる虫歯菌が、口の中に残った食べ物(食さ)を餌にして酸を作り、それによって歯が溶かされることでできます。歯はとても硬く強いのですが、口の中が酸性になると溶けてしまうのです。そのため、歯磨きによって虫歯の原因菌や食さを取り除く…