口呼吸の影響

口呼吸という言葉を知っていますか?

呼吸は鼻と口で行いますが、基本的には鼻で行うのが良いとされています。

理由はいくつかあって、例えば

・吸い込む空気の温度と体温の差が大きいと肺に負担がかかる。鼻で呼吸する場合、空気は鼻道を通る間に体温で温められて肺に届くので、口で呼吸するよりも肺の負担が軽い。

・口で呼吸すると空気中に漂うゴミを直接吸ってしまうが、鼻で呼吸するとゴミを鼻毛で受け止める事ができる。

などといったメリットがあります。

では逆に、口で呼吸するデメリットについて聞いたことはありますか?

実は口で呼吸することは、口の中にとても大きな影響を与えるのです。

【①口の発育に影響する】

子供と大人の身体の大きさが違うように、顎の骨も子供のころから少しずつ成長していきます。

そして、筋肉にどのような力がかかるかによって筋肉の成長が異なるように、顎の骨の成長も骨や歯にどのような力がかかるかで影響を受けます。

歯科用エアースケーラーハンドピース

力の加わり方によっては、上顎前突(上顎だけ前に飛び出ている)や下顎前突(下顎だけ前に飛び出ている)といった見た目にもわかる骨格的な問題が出てくるケースも少なくありません。

こういった問題の原因の1つに口呼吸が関与していることがあります。

顎の骨や歯は、舌が内側から押す力や唇・頬が外側から抑える力の影響を常に受けているのですが、口呼吸で常に口を開けていると、その力が加わるべき場所に正しく加わらないため、成長に影響します。

一例ですが、

・口をポカンと開けていると唇の筋肉が緩む⇒前歯を内側に抑える力が弱くなる⇒前歯が外側に傾く⇒上顎前突、上下顎前突、オープンバイト(前歯が噛まず奥歯だけ噛んでいる)になることがある

・口が開いているので舌が上顎に当たる頻度が少ない⇒上顎を内側から押し広げる力が加わらない⇒上顎の成長が不十分になることがある(歯が生える隙間がないので歯並びが悪くなることもある)

・舌が下顎の歯列に常に触れている⇒舌が内側から押し広げる力が下顎にだけ高頻度にかかる⇒下顎の空隙歯列(歯と歯の間に隙間がある)になることがある

といったものが想像し易いですが、「口を開く筋肉が常に働く事で前下顔面が高くなる(顔が面長になる)」といったものなど、実際には非常に多くの要素が絡みます。

【②口の中が乾燥してしまう】

口を閉じている間、口の中の水分は保たれていますが、口を開くと、当然ながら水分は口の中から出ていきます。

常に口呼吸をしていると、常に口の中の水分が外に出てしまうため、口の中が乾燥しやすくなります。

「口の中が乾燥しているのはあまりよくない」というのは以前の記事にも書いている通りで、口腔内の菌が増殖するため、歯肉の炎症など様々な問題を引き起こす原因になります。

ストレートハンドピース

これらの理由から、お口にとって口呼吸は百害あって一利なしとも言えます。

特に骨格に与える影響は非常に大きいです。

この口呼吸をしてしまう原因にはいくつかあって、

・習慣

・歯並びが悪く、唇を閉じる事ができない

・アデノイド(咽頭扁桃が肥大して鼻の気道を塞ぐ)や鼻炎などによって鼻呼吸が難しい

といったものが主です。

これらの問題がある場合、改善が望ましいのですが、幼少期に限ってはアデノイドが多い(6歳ごろに最も多く、一般的に12歳ごろには消退する)ため、今すぐ改善するべきかはバランスが大切になってきます。

-----------------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科用ストレートハンドピース歯科用エアースケーラーなどを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。

過剰歯

人の歯は乳歯20本、永久歯は28本、これに親知らず(智歯)が人によって1〜4本加わります。それよりも多く作られた歯を「過剰歯(かじょうし)」と言います。

過剰歯は歯列内に生えてくるもの、歯列から外れて生えてくるもの、また骨の中に埋まったままの場合が多く、歯の上下が逆転して鼻のほうを向いている「逆性埋伏過剰歯(ぎゃくせいまいふくかじょうし)」も少なくありません。

歯の形は、正常に近いものから退化傾向の小さなもの不完全な形のものまで様々です。女性より男性に多い傾向です。顎の中のどこにでも発生する可能性はありますが、上顎前歯の歯根付近、特に真ん中の歯の間に高い頻度でみられます。

<原因>

はっきりしていません。

歯科ライトメータ

<症状>

自覚症状がないものがほとんどで、レントゲン撮影で初めて発見されることが多いです。過剰歯を放置しておこる異常は、歯並びが乱れたり、歯が生えてくることができなかったり、近くにある歯の根の吸収まや歯の動揺をおこしたりします。

<治療>

レントゲン撮影で存在が認められた場合、噛み合わせや周囲の歯に悪影響を及ぼす恐れがあったり、将来的に正常な歯の萌出や歯並びに影響すると考えられるときには抜歯を行います。

また逆性の場合は鼻に向って萌出する可能性がある為、抜歯の対象になります。

骨の深い位置に埋伏して周囲に悪影響を及ぼさない、抜くことによって周囲の歯根を傷つける可能性がある場合は経過観察する場合もあります。

近年ではCT撮影で過剰歯の位置を詳しく知ることができるようになり、判断の精度が上がっています。

歯科用ポータブル双眼ルーペ

<抜歯時期>

年齢や状態によって、抜歯する時期を検討します。

低年齢すぎると処置が難しいのと、骨の中の永久歯を抜歯時に傷つけてしまう恐れがありますし、長く放置していると萌出した永久歯の神経を、抜歯時に傷つける危険があります。レントゲン撮影などで、定期的に観察しながら適期を決めていきますが、乳歯から永久歯への交換期(6〜7歳)に過剰歯の抜歯を行うことが多いです。

永久歯の歯並びに影響しない過剰歯は、抜歯せずに経過観察することも多いですが、中高年になってから感染を受けたり、義歯の障害になって抜歯されることもあります。

----------------------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科用LEDライトメーター歯科用ヘッドルーペなどを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。

間違いだった! フッ素歯磨き後の『うがい』は何回 ?

◆うがいは1回で OK

・歯磨き剤には虫歯を予防する『フッ素』が含まれています。

歯磨きのあとに何回もうがいをしてしまうと

せっかくのフッ素が流れて薄まってしまいます。

フッ素の効果を残すためにも歯磨きをした後は

汚れを吐き出し、仕上げにごく少量の水で1回すすぐだけでオッケー!

そのあとはしばらく飲食せずフッ素をとどめることで効果が高まります。

・歯磨き剤の成分が口の中に残っていると体に悪いのでは?

と心配される方もいるかもしれません。

現在、日本で販売されている歯みがき剤の多くは

体に安全な濃度なので安心して使用することができます。

150-200W UVC + オゾン自動伸縮消毒ライト

NHK ためしてガッテン

◆フッ素のチカラ

・虫歯は虫歯菌が糖を食べて酸をつくり、

これが歯の成分であるハイドロキシアパタイトを溶かすことによって起こります。

これを『脱灰』とよびます。

・しかし、通常は噛むと唾液が出てきてお口の中が中和され、

溶け出したミネラル (カルシウム・リン)が、歯の中に戻ります。

これを『再石灰化』とよびます。

再石灰化の時に歯の表面にフッ素があると

歯の修復が効率的にすすみ、歯の表面が硬くて溶け出しにくい構造になり、

結果的に虫歯に強くなります!

これがフッ素がむし歯予防に良いと言われる理由なのです!

・現在の子供の虫歯の数が減少してきたのは

フッ素予防が定着してきたためと言われています。

フッ素ってすごい!!

◆フッ素濃度の高い歯磨き剤

・では、歯磨き剤はどのようなものを選びましょうか

・2017年3月から日本では、予防先進国スウェーデンに見習って

フッ素が1500ppmを上限として配合された

高濃度フッ素の歯磨き剤の販売が許可され、

歯科医院や薬局などでも購入できるようになりました。

・小さなお子さんには低濃度のものを使用しましょう!

歯科1:5内部注水コントラアングル ハンドピース

◆特に寝る前はフッ素を残そう

・寝ている間は唾液の量が少なくなるため、お口の中の細菌が増殖しやすいです。

・一方で寝ている間は歯磨きによって歯の表面につけた

フッ素がその後の食事などで失われることなく

お口のなかにフッ素を長く留めておくチャンスでもあります。

・就寝前はフッ素入りの歯磨き粉で磨き、

うがいを少なくしてフッ素を歯の表面に残すと効果的ですね!

・うがいを少なくするだけで虫歯予防が効果的にできるのなら

今日から実践するしかありません!

ぜひ歯磨き粉のフッ素を上手に使ってくださいね!

-----------------------------------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科用5倍速コントラアングル紫外線uv殺菌灯などを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。

日本人中年層の約9割が経験する歯周病とは?

歯周病の症状と対策を知りましょう
歯周病」と聞くとどんな病気?と思われるかもしれませんが、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と聞くとピンとくる方もおられると思います。歯周病とは歯茎に起こる化膿性炎症で日本人の中年層では約9割の人が経験するという病気です。

30代に自覚症状はほとんどないままに発症し、徐々に進行していきます。歯茎に違和感を感じようやく自覚症状となります。歯茎の腫れ、歯茎変色、口臭や歯茎からの出血のような自覚症状が現れるようになります。これらの症状を放置してしまうと最悪の場合歯茎は歯を支えられなくなり、歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気なのです。

寒天印象材溶解撹拌機

歯周病の進行と症状
でも、安心してください。歯周病の初期自覚症状が現れたときしっかりと対処しさらに予防対策を行うことで歯周病を治すことが出来きます。しっかりと知識をもって対処することであなたの大切な歯を歯周病から守ることができるのでしっかり勉強しておきましょう。

歯周病になる原因とは?
どうして歯周病になるのでしょうか。その原因は歯の汚れである歯垢であり、歯垢プラーク)には虫歯菌や歯周病菌といった細菌も含まれていてそれらの菌が歯周病を悪化させていきます。

歯と歯茎の隙間を最近では歯周ポケットといった言い方もしますが、その部分に歯垢が入りこみ約1日かけて繁殖していきます。この繁殖時に出す毒素が歯肉に炎症を起こし化膿させてしまいます。このように化膿してしまうと歯と歯茎の間にポケットが出来てしまいその歯周ポケットに汚れが入り込み歯周病菌はさらに増殖を繰り返していきます。

やがて歯垢は石灰化して「歯石」となり悪化していってしまいます。

このほかにも精神的なストレスや、タバコが原因となっている場合もあります。

歯科用ポータブル式診療ユニット

歯周病は中高年層だけ?
歯周病のほとんどは中高年層が中心に発症しますが、実は糖分を取りすぎる子どもにもよく見られます。これらは若いうちから発症し進行していきますので親御さんが注意をはらいしっかりと対処と予防対策を行う必要があります。

今回のまとめ
歯周病は歯と歯茎の間に歯垢がたまり徐々に菌を繁殖させ歯茎を化膿させ最悪の場合歯が抜けてしまうという中高年のほとんどが経験する病気です。しかし発症しても初期段階ではむし歯と違ってご自身の毎日のデンタルケア、口腔内環境の調整によって予防や治療が可能でもある病気なのです。

歯茎の腫れがないか
歯茎変色していないか
口臭がきつくないか
歯茎からの出血がないか
などを毎日しっかり鏡の前でチェックするようにしましょう。また、歯と歯茎の間を優しくブラッシングし清潔に保つように心がけましょう。

----------------------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科用ポータブル診療ユニット寒天印象材溶解撹拌機などを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。

 

ホワイトニングにはどのような方法がありますか?

たばこを吸ったり、コーヒーや紅茶、ワインなどを習慣的に飲むと、歯の表面から内部にまで色素が沈着し、歯ブラシなどで磨いてもとれなくなってしまいます。ホワイトニングとは、歯の内部に取り込まれた色素を、専用の薬剤で分解、除去して歯を白くする方法です。

歯科技工用寒天印象材溶解撹拌機

ホワイトニングには、ご自宅でご自分で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うオフィスホワイトニングがあります。

ホームホワイトニングの効果はオフィスホワイトニングに比べるとゆっくりですので、いつまでに歯を白くしたいという期限がある場合は、オフィスホワイトニングの方がよいと思われます。

解剖学的咬合器

これに対し、歯科医院に通うことが時間的に難しい場合には、自宅で好きな時に歯を白くすることができるホームホワイトニングがおすすめです。

より効果的に白く、長持ちさせたい場合は、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせた方法もあります。

----------------------------------------------------

dentaltools.jp寒天印象材溶解撹拌機歯科用咬合器などを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。

キシリトールって何?

ガムのCMでもおなじみのキシリトール

砂糖と同じくらいの甘さを持ち、多くの長期的な臨床研究で、むし歯予防効果が証明されている甘味料です。キシリトールを使用した場合、30~80%の確率でむし歯の発生を防ぐという研究結果がでています。

歯科用ホワイトニング装置 

キシリトールは溶ける時に熱を奪うので、口に含むとスーッとした冷たい感覚があります。そのため、ミントの味によく合うことから、キシリトールを使ったお菓子には、ミント味が多く見られます。キシリトールをガムやタブレットの形で一定期間以上口の中に入れると、むし歯の原因となる歯垢が付きにくくなるだけでなく、歯の再石灰化を促し、歯を固くします。口の中に長くとどまるということが大事です。

①どうしてむし歯の原因にならないの?

・むし歯の原因となる酸を作らない

・唾液の分泌を刺激して酸を中和する

・むし歯の大きな原因であるミュータンス菌の活動を弱める働きも持っている

歯科用LED超音波スケーラー

②むし歯予防効果を十分発揮するには?

高濃度キシリトール配合のガムかタブレットを1日3回、3カ月以上続けましょう。

③商品を選ぶ時気をつける点は?

シュガーレス」表示を確かめるか、パッケージの成分表示をよく見て、糖類が0gであることと、キシリトール含有率が50%を超えていることを確認してください。

また、一度に多量に食べると体質によりおなかがゆるくなることがあるので注意しましょう。

お口の健康を保つには、日々の歯磨きや正しい食生活、定期健診を受けることが重要です。

この機会に、歯に良いキシリトールを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

------------------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科用ホワイトニング照射器歯科用超音波スケーラーなどを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。

治療したところ大丈夫ですか?

詰めたところやかぶたところは虫歯にならないと思っていらっしゃいませんか?

・かぶせた歯の境目が黒くなってきた

・詰め物がカタカタしている

・かぶせ物の端が舌にさわる

ボータブルデジタル式X線診断装置 

こんなサインがあれば要注意です!

詰めたところやかぶせたところが虫歯にならないというのは誤解です。ブラッシングを怠ると古くなった詰め物やかぶせ物のまわりにできた小さな隙間から虫歯になってしまいます。この小さな隙間は歯と治療に使用した素材との性質の違いや歯自体の摩耗などによって生じます。むし歯が隠れて進行するので患者さんご自身ではなかなか発見しにくいのが特徴です。また、過去に神経を取ってかぶせた歯だと痛みがなく、かなりむし歯が進行して初めて気づくことが多いです。

むし歯治療をしたところは上手く磨けていない等の原因がある場所です。そのため、治療以前と同じ歯の磨き方や食習慣だと治療した詰め物やかぶせ物のまわりから虫歯になってしまいます。せっかく治療してもお口の中がむし歯になりやすい状態のままでは治療を繰り返すだけです。

歯科用ポータブル双眼ルーペ

同じ治療を受けてもお口の清掃状態が良好な方とそうでない方、また定期健診でメインテナンスを受けている方とそうでない方を比べると、治療の耐久性がまったく違うことが明らかになっています。治療した歯はより念入りなブラッシングが必要であり、定期健診が大切であるといえます。

「治療をしたからもう大丈夫」という油断は禁物です。
日頃のケアとあわせて自分では気づかない小さな変化を定期健診でチェックしてもらいましょう!

------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科ポータブルデジタル式X線診断装置歯科用ヘッドルーペなどを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。