嚥下障害について

嚥下障害は摂食・嚥下障害ともいい、食べること、飲み込むことの障害で、上手く食べられない、飲み込めない状態を言います。

症状はその方の状態によって様々ですが、食べるとむせる・形があるものを噛んで飲み込めない・食事に時間がかかる・食べると疲れる・食後に痰が出る・食事を取ると声が変わる・食べ物が口から溢れる・飲み込めない・食べ物がつかえるなどで嚥下障害があることに気がつきます。

また嚥下障害により食事がうまく取れないために体重が減る・低栄養や脱水を起こす・飲み込んだものが気管に入る(誤嚥する)、飲む込んだもので窒息することもあります。

 

歯科用デジタルX線センサー

<嚥下障害の原因>

摂食・嚥下障害の原因は様々で、新生児から高齢者まであらゆる年齢層にみられます。

脳性麻痺・口や喉などの形の異常、交通事故による脳挫傷低酸素脳症になってしまったお子さんにもみられることがあります。

食べ方を身につけていく過程や環境(食事の大きさや固さ、食べる姿勢、食べさせ方)などが不適切な場合や乳児期の指しゃぶりなど口へものを入れる感触の経験不足なども原因の一つと考えられています。

また乳幼児期に食べる仕組みを獲得しても、成人期において脳梗塞などの脳血管疾患、神経・筋疾患と呼ばれる病気などが摂食・嚥下障害の原因になることがあります。このような病気は指令のやりとりが上手くいかなくなるために、舌が動かない、噛めない、飲み込めないなどの症状がみられることがあります。

歯ホワイトイング機器

病気だけでなく、加齢に伴い、食べること、飲み込むことに必要な筋肉が衰えたことにより、食べ物を口の中で飲み込みやすい状態にできない、舌で口から喉へと食べ物を送り込めないなどの不具合が生じやすくなります。

また、飲み込む時に喉仏を持ち上げる筋肉が弱くなることによって、飲み込む時に気管が閉じきれず、食べ物が気管に入りやすくなります。

これらが摂食・嚥下障害を引き起こしやすくなる原因です。

少しでも患者様のためになるお話ができるように歯のことだけでなく、口腔内と全身の関わりについてもっと勉強していきたいです。

----------------------------------------------------------

dentaltools.jp歯科用デジタルX線センサー歯科用ホワイトニング照射器などを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。