口呼吸

アレルギー性鼻炎、アデノイドや扁桃腺が肥大し鼻呼吸ができないため、口で呼吸するいわゆる「口呼吸」をする子供がいます。そして、習慣的に口呼吸していると、口や咽頭部の粘膜の乾燥や気道感染を起こしやすくなります。また、安静時には、舌は上あごくっつくのが普通ですが、舌が下あごの前歯にくっついている場合や、のどの奥の方に落ち込んでいる場合があります。口呼吸を改善するには、日常生活の中で、鼻呼吸と口唇の閉鎖を促す対応が望まれます。積極的に口を使って吸ったり、吹いたりする遊びの中で口唇の閉鎖力をつけることが大切です。鼻から息を吸ったり吐いたりすることを遊びの感覚で練習するのも良いことです。

口呼吸をしている子どもは決して少なくないという報告がありますが、「口をぽかんと開けている」子どもの中には鼻呼吸をしている子どもが相当数含まれていることがわかっています。今の子ども達は全般に、口唇を閉じる力が弱いということです。当然、口唇の力が弱いと、上の前歯は前方に傾斜しやすくなり、上顎前突がみられるようになります。逆に、上の前歯が突出すると口唇の閉鎖が難しく、口呼吸になることもあるため、注意が必要です。

口呼吸、もしくは開口(鼻呼吸だが、口は開いた状態)している子どもは、口唇が弛緩し、乾燥のため赤唇が白っぽくなることがあります。このような症状がみられた時は、専門の先生に相談するようにしましょう。

--------------------------------------------------------------

dentaltools.jpルーペライト歯科診療用トレーテーブルなどを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。